歩行(歩く)ことについて
生活に欠かせないものといえばと聞くと、衣食住や趣味など人それぞれ様々な答えがあると思います。その中でも普段は気にしない当たり前の事だが生活に欠かせないものの一つ、それが歩行です。歩くことなんて気にしたことがないという方も多いと思いますが、実は正しく歩けている人は意外と多くありません。
こんなことはありませんか?
・靴の異常なヘリ
・足が疲れやすい
・足の裏が痛みやすい
・腰が痛くなる
・膝が痛くなる
・足がむくむ
・足がつりやすい
例えば靴を買い替えようとするとき、靴底のすり減り方が外側ばかり減っているという経験をされたことはありませんか?これも歩き方に癖があるからという可能性が高いです。他にもO脚やX脚、膝や股関節の痛み、更には腰痛も歩行が乱れると出てくる可能性が高い症状になっています。
ということは今起きている膝や股関節、腰痛は歩き方が原因で起きている可能性も考えられるということです。ストレッチをしているはずなのに腰のだるさが消えない、激しい運動をしているわけではないのに膝が痛む、そんな対策をしているのに消えない症状の原因は、実は歩行にあるかもしれません。
正しい歩き方のポイント
-
姿勢を正す
背中を丸めず、軽くあごを引きます。歩くときの目線は前方を見ましょう。 -
肩に力を入れない
肩の力を抜いて、リラックスして自然に腕を振ることが大切です。 -
腕を振る
肘を軽く曲げ、前後に振ります。しっかりと腕を振ることで歩幅の安定につながります。 -
かかとから地面に着く
出した足は「かかと→足裏→つま先」の順で地面に着けると、膝や腰への負担を軽減できます。 -
少し大股で歩く
小さすぎる歩幅は目線が下がり、猫背の原因になる事がある。大きすぎると疲れやすくなります。自分に合った歩幅を心がけて歩きましょう。
正しい歩き方をして身体に負担をかけないようになると、予防や症状の改善を早めます。皆さんも是非、上記のポイントを意識しながら歩いてみてください。
渋谷区で根本から改善できる整骨院『代々木上原駅前整骨院』
いつも忙しい日々の中で、からだの不調や痛みに悩まされることがありますね。私たち代々木上原駅前整骨院は、そんなあなたの健康を真剣に考え、心を込めてサポートいたします。
当院では、国家資格を持った経験豊富なスタッフが丁寧にカウンセリングを行い、あなたの症状やご要望に合わせた最適な改善プランをご提案します。手技を中心とした施術で、体のバランスを整え、痛みの根本原因にアプローチします。また、適切なストレッチや運動指導も行い、日常生活での再発予防にも努めています。
院内は居心地の良い空間で、リラックスして施術を受けていただけるよう心がけています。私たちの使命は、あなたが健康で笑顔で溢れる毎日を送るためのお手伝いをすることです。
安心してお任せください。ぜひ、お気軽にご相談くださいませ。